登録受付を締め切りました。
当日受付をご希望の方は
直接会場までお越しください。
*競合他社の方はお断りさせて頂きます。
Boomi+AIが解き放つ無限のデジタル
イノベーションの力
Boomi フラッグシップイベントであるBoomi World Tour 東京では、AI統合と自動化のUNLIMITEDなパワーをご紹介します!
BoomiのCEOであるSteve LucasやCTOであるMatt McLartyが来日し、弊社のビジョンや戦略、製品ロードマップのご紹介、弊社の顧客事例対談など、最新の技術やトレンドについて議論し、ネットワーキングを行う貴重な場になる予定です。当日は、セッションや展示ブースなど、さまざまな角度から「Boomi+AI」をご確認いただく機会となります。最新の技術やトレンドについて議論し、ネットワーキングを行う貴重な場になる予定です。
当日は、セッションや展示ブースなど、さまざまな角度から「Boomi+AI」をご確認いただく機会となります。ぜひこの機会をお見逃しなく、ご参加ください!
◾️◾️◾️ 重要な変更のお知らせ : 基調講演スピーカー変更 ◾️◾️◾️
Boomi 会長 兼 CEO スティーブ・ルーカスが来日を予定しておりましたが、直前に新型コロナウイルスに感染し、
残念ながら来日を断念せざるを得なくなりました。
スティーブに直接お会いできることを楽しみにされていた皆様には、心よりお詫び申し上げます。
なお、Boomiが掲げる「AI+統合による未来のビジョン」および日本市場に対するコミットメントについては、
Boomi 社長 兼 CFO の ヴァレリー・レイニー(Valerie Rainey) が基調講演にてお伝えいたします。
皆様のビジネスの課題解決につながるコンセプトをご紹介いたします。ぜひご期待ください。
登壇者の紹介
統合、オートメーション、AI、そしてデータ連携の最前線で活躍する業界の第一人者や有識者の声をお届けします。

Google 日本法人 元代表取締役社長





デジタルテクノロジー本部
システムマネジメント部
プラットフォーム企画グループ
アシスタントマネージャー

管理部門 情報戦略部
部長

エンタープライズアーキテクト部
デジタルテクノロジーユニット
課長代理

マルチクラウド
インテグレーション事業本部
デジタルインテグレーション推進部
エキスパートストラテジスト

デジタルトラスト基盤事業本部
札幌ソリューション開発一部
エキスパート
システムコンサルタント

イノベーション推進部 部長

品質管理部
シニアPMO
アジェンダ
12:45
受付デスクオープン
13:30-14:35
基調講演:AI×変革で未来を動かす:Boomiが実現する“つながり“が、最難関を最大成果に変える
スティーブ・ルーカス・Boomi CEO
顧客対談:コンパスグループ・ジャパン株式会社
CIO イゴリ・ダンシン氏
本セッションでは、BoomiのCEO スティーブ・ルーカスが登壇。 Boomiの連携・自動化プラットフォームを活用し、スピード・拡張性・AIを武器にビジネス成果を加速させている、世界の先進企業の事例をご紹介します。 AIを実ビジネスでどのように活用し、壮大な構想を“実際の成果“につなげていくのか―― 今すぐ取り組めるヒントを、ぜひ本セッションでお確かめください。
14:35-15:20
特別基調講演
DXを超えたAX時代──AIが導く真の変革
辻野晃一郎氏 アレックス株式会社 代表取締役社長 Google 日本法人 元代表取締役社長
DXを超えたAX時代──AIが導く真の変革
デジタル・トランスフォーメーション(DX)の次に来るのは、 AIを活用した企業変革: AIトランスフォーメーション(AX )の時代です。 しかし、AIを活かすことは人を活かすこと、AIと人間がともに歩む未来が真の変革に重要です。 本講演では、DXの限界を振り返りながら、クラウド・エッジでAIがどう自己判断型の意思決定を担うのか、 そしてそれが組織・人材・社会 にもたらすインパクトを歴史的・未来志向の視点でお話しします。
15:20-15:35
辻野晃一郎氏とBoomiの特別対談
15:35-15:55
Boomiカスタマー&パートナー表彰
15:55-16:15
コーヒーブレイク、展示コーナー
シアターセッション(ホワイエにて):Infosys Limited
統合の未来:Boomi × Infosysが描くデジタル変革の新常識
統合の未来:Boomi × Infosysが描くデジタル変革の新常識
Boomiのノーコード統合とInfosysのグローバルな導入支援力が融合することで、企業のDXは新たなステージへ。API管理、AIエージェント連携、レガシー移行など、複雑な課題をシンプルに解決する統合戦略を、製造・金融等の事例を交えて紹介します。
16:15-17:05
進化するイノベーション: Boomi製品ロードマップ
マット・マクラーティ Boomi本社 CTO
インテリジェントな接続と自動化の未来を紹介するBoomi製品キーノートでは、最新のプラットフォーム革新と今後の注目機能を取り上げます。統合や自動化、データおよびAPI管理の進化を通じて、Boomiの戦略的なロードマップをご紹介。AIエージェント管理の新たな展開も含め、より迅速なイノベーション、スマートな自動化、シンプルなデータ戦略を実現する方法を紹介します。Boomiを長年ご利用の方も、これから導入を検討される方も、次世代のデジタル変革を見据えるうえで貴重なヒントを得られるセッションです。
17:05-17:20
カスタマー&パートナー対談1:
JALのデータ基盤戦略:データ連携統合と今後のAI活用への取り組み
日本航空株式会社 内海 智大 氏
株式会社野村総合研究所 小出 純平 氏
株式会社野村総合研究所 加藤 大輔 氏
JALのデータ基盤戦略:データ連携統合と今後のAI活用への取り組み
日本航空株式会社 内海 智大 氏
株式会社野村総合研究所 小出 純平 氏
株式会社野村総合研究所 加藤 大輔 氏
JALが挑む、サイロ化した3大データ連携基盤の統合プロジェクト「OneBridge」 レガシーな環境を脱却し、ビジネスの変化に迅速に対応できる体制を築くため、データ連携基盤の統合を推進しています。 本プロジェクトでは、ローコード開発で知られるBoomiを導入。その豊富なコネクタと直感的な操作性を活用することで、効率的かつ柔軟なデータ連携の実現を目指します。また、今後のAI活用による生産性向上の可能性も視野に入れた取り組みについてご紹介します。
17:20-17:35
JERAにおけるデジタル変革の推進:Boomiを活用した統合で価値を解き放つ
株式会社JERA 松原 秦也 氏
アバクシアアジア株式会社 太田 哲民 氏
株式会社JERA 松原 秦也 氏
アバクシアアジア株式会社 太田 哲民 氏
日本最大のエネルギー企業JERAは、まず1部門からBoomiによるデータ連携を開始し、その効果を積み重ねながら、顧客管理や分析、人事などへと対象を拡大。現在では数百のシステムを統合する全社的な基盤へと進化しています。本セッションでは、段階的な社内展開のプロセスと得られた成果、さらにAI活用を視野に入れた次の挑戦を、JERA自身の経験としてお届けします。スモールスタートから大規模展開へと広がるデータ連携の実践知をぜひご体感ください。
17:35-17:50
カスタマー&パートナー対談3:
Boomiが実現する“つながる業務基盤”──日華化学が挑む新ERP×マルチSaaS連携
日華化学株式会社 川上 稔広 氏
株式会社パワーソリューションズ 齋藤 宏樹 氏
Boomiが実現する“つながる業務基盤”──日華化学が挑む新ERP×マルチSaaS連携
日華化学株式会社 川上 稔広 氏
株式会社パワーソリューションズ 齋藤 宏樹 氏
日華化学では、新ERP「Infor M3」の導入を機に、ServiceNowやSnowflakeなどのSaaSと連携した“つながる業務基盤”を構築中です。 その中心にあるのが、あらゆるサービスと柔軟に接続可能なBoomiです。 本セッションでは、Boomi選定・トライアル・本導入までのプロセスを、企業とパートナー両者のリアルな視点で紹介します。 システム刷新や業務変革を検討中の企業に、実践的なヒントをお届けします。
カスタマー講演企業




協賛企業一覧
当日は、協賛企業により、Boomi関連ソリューションの展示ブースをご覧いただけます。
プラチナスポンサー
シルバースポンサー
ブロンズスポンサー
エデュケーションスポンサー
グローバルスポンサー
株式会社野村総合研究所 プライバシーポリシー
株式会社パワーソリューションズ プライバシーポリシー
Sazae Pty Ltd プライバシーポリシー
アヴァクシアアジア株式会社 プライバシーポリシー
Infosys Limited プライバシーポリシー
IFSジャパン株式会社 Privacy Policy
株式会社デジタルフォルンプライバシーポリシー
Solace Corporation プライバシーポリシー
TDCソフト株式会社 プライバシーポリシー
サイオステクノロジー株式会社 プライバシーポリシー
株式会社アオラ プライバシーポリシー
概要
(午前)Boomi パートナーサミット2025
日時:2025年9月19日
受付開始9:00
セッション:9:30-13:00
(午後)Boomi World Tour 東京 2025
日時:2025年9月19日
受付開始12:45
セッション:13:30~18:00
会場
ウェスティンホテル東京 B2F
ウェブサイト
企業・組織の経営者、情報システム部門、AI推進部門、DX推進部門、経営企画部門、公共法人、行政機関、教育機関、AI、システム連携、アプリケーション連携、データ連携、API管理、データハブ、データ管理、AIエージェント管理、内製化、などにご興味のあるお客様、パートナー様
Boomi ソリューションに関心のあるBoomi パートナー、またはBoomi パートナーになりたいおよびSIベンダー
ご参加のメリット
最先端情報を収集
Boomiの本社CEOやCTOから、最新プラットフォームの技術革新やアップデートについて直接お伝えします。
顧客の成功事例から学ぶ
Boomi Enterprise Platformを活用して、ビジネスの革新と変革を実現した弊社お客様の成功事例をご紹介します。
最新のトレンドと技術を探る
統合と自動化、エンタープライズAI、API管理(APIM)、およびデータ管理の未来を牽引する最新のトレンドと技術について学びます。
AI戦略とAIエージェント
AI戦略の中で、増え続ける企業のAIエージェントをどう管理していくのか、これに備えるために必要な知識とツールについて学びます。
同業者とのネットワーク
業界の仲間や専門家、市場のリーダーと繋がる機会を提供します。
専門知識を構築する
ITモダナイゼーションの取り組みを加速させ、これまで以上に迅速かつ簡単にデータ連携を構築するためのベストプラクティスや実践的なヒントを学びます。
Japan Partner Summit 2025
Unlimited
Boomi+AIが解き放つ無限のデジタル
イノベーションの力
Boomi は9月19日(金)午後に開催されるBoomi World Tour Tokyoに先立ち、午前中に毎年恒例のジャパン・パートナー・サミットにパートナーの皆様をご招待いたします。
今年はジャパン・パートナー・サミットとBoomi World Tour 東京を統合し、パートナーの皆様に両方のイベントにご参加いただける機会を提供します。
ご参加のメリット
発見する
Boomi Enterprise Platformをフルに活用し、ビジネスを継続的に成長させるのに役立つPartner Enablementセッションにご参加ください。
学ぶ
パートナープログラムの新しい情報と、Boomiビジネスをさらに容易にするための取り組みについてご紹介します。
ネットワーキング
Boomi Channelのリーダーとのリスニングセッションに参加し、さらなる成功に向けてどのように構築していくか、ご意見をお聞かせください。
成功を祝う
パートナーレセプションでは、Boomi エグゼクティブリーダーや同業他社の方々と交流し、パートナーアワード受賞者をお祝いします。
Boomi World Tour 東京
Boomi+AIが解き放つ無限のデジタルイノベーションの力