Dropbox
SaaS業界をリードするDropboxは、BoomiおよびDeloitte Consulting LLPと連携し、自社のクラウドベースアプリケーション群の統合に取り組みました。このプロジェクトにより、人事業務が整備され、急速な企業成長に伴う課題への対応が進みました。
ビジネス目標
Dropboxは成長とともに、人事関連のテクノロジー基盤を構築してきましたが、その中でクラウドベースのアプリケーションを積極的に導入する方針を打ち出していました。人事システムには、基本的な業務要件を満たすと同時に、Dropboxが業界で誇るユーザーエクスペリエンスの基準も維持することが求められていました。
しかし、Dropboxのように急成長する企業では、昨日まで機能していた仕組みが、明日には通用しなくなることがあります。人事システムやプロセスも例外ではありません。Dropboxは、急速に増加する顧客や従業員に柔軟に対応しながら、意思決定に必要な質の高い人事データへのアクセス性を向上させたいと考えていました。
統合における課題
Dropboxは6つ以上の人事アプリケーションを連携し、各アプリケーションやデバイス間でのデータ連携を改善する必要がありました。市場調査および既存の取り組み状況を評価した結果、同社はBoomiとDeloitte Consulting LLPの導入を決定しました。
BoomiとDeloitteは、Dropboxの統合に関する課題を迅速に整理し、人事部門全体のワークフローを迅速に再構築する支援を行いました。Deloitteは、Boomiの認定リソースをすでに保持していたため、Dropboxは煩雑な採用やオンボーディングのプロセスを経ることなく、スムーズにプロジェクトを進行することができました。
Boomiの支援内容
BoomiとDeloitteは、Dropboxの継続的な成長を支えるために、高い拡張性と柔軟性を備えた統合アーキテクチャを構築しました。
Boomiは、同社の主要な人事システムであるWorkdayと、株式管理から営業報酬まで多岐にわたる各種アプリケーションとの間で、ポイントツーポイントの統合を提供しました。
さらにBoomiは、クラウドネイティブのAPI管理機能を提供し、主要アプリケーション間のリアルタイムなデータ連携を可能にしました。また、人事領域を超えたBoomiの豊富な事前構築済みコネクタにより、Dropboxのチームはより少ない労力で、革新的かつ高度な統合を実現できるようになりました。
成果
このDropboxにおける人事統合プロジェクトは、同社経営陣の期待を上回る成果を挙げました。複雑な要件を抱えつつも、短期間で完了したDX(デジタルトランスフォーメーション)プロジェクトとして高く評価されました。Boomiによる統合とAPI管理により、Dropboxは次のような成果を得ています:
- クラウドアプリケーションの導入期間を数週間・数か月から数日へ短縮
- 分断されたアプリケーションにおけるデータのサイロ化を解消し、ワークフローを効率化
- データウェアハウスと可視化ダッシュボードを通じて、社員データへのセルフサービス分析を実現
