スピーカー

統合、オートメーション、人工知能、そしてデータ連携の最前線で活躍する業界の第一人者や有識者の声をお届けします。

登壇者の紹介

 Lucy Hedges
ルーシー・ヘッジス司会・イベントMC
 Ed Macosky
エド・マコスキーBoomi本社CTO (予定)
linkedin
 シャリ・ラヴァ
シャリ・ラバIDC シニアリサーチディレクター(AI&オートメーション部門)
アブドゥラ・アブシド
アブドゥラ・アブシドAbudawood 業務アプリケーション部門ディレクター
アビナヴ・ガウル
アビナヴ・ガウルTony’s Chocolonely 統合スペシャリスト
エリック・フォスダイク
エリック・フォスダイクThomson Reuters プリンシパルエンジニア兼アーキテクチャリード
アルマ・シャラ
アルマ・シャラロンドン大学ゴールドスミス校 デジタル技術担当アソシエイトディレクター
ジャニーン・ピアース
ジャニーン・ピアースGreat Ormond Street Hospital Charity シニアデータベースマネージャー
ジョナサン・ニール
ジョナサン・ニールエディンバラ大学名誉フェロー
キーラン・シーバーン
キーラン・シーバーンLightsource bp データ部門責任者
ディヴィア・シュリー
ディヴィア・シュリーLightsource bp 統合チームリーダー
Lucy Hedges
Lucy Hedges
Host and Event MC
Lucy Hedges
Host and Event MC

ルーシー・ヘッジズは、テクノロジー分野に特化したジャーナリスト、プレゼンター、ライブイベントの司会者です。キャリアはガジェット系ウェブサイト Shiny Shiny でのライター業から始まり、その後Stuff誌のマルチメディア編集者を経て、現在は世界最大のフリーペーパーかつ英国で3番目に多く読まれている新聞 Metro でテクノロジー・エディターを務めています。ルーシーはGrand Designs Liveなどのイベントで登壇しており、テレビやラジオでも多kuの出演経験があります。テクノロジーへの情熱を持ち、幅広い知識と専門性を持つスピーカーです。

スティーブ・ルーカス
スティーブ・ルーカス
会長兼最高経営責任者linkedin
スティーブ・ルーカス
会長兼最高経営責任者linkedin

スティーブ・ルーカスは、27年間にわたりエンタープライズソフトウェア業界を牽引し、複数回CEOを務めた経験もあります。Marketo、iCIMS、Adobe、SAP、Salesforce、BusinessObjectsなど、世界を代表するクラウド企業においてCEOおよび上級幹部の役職を歴任してきました。MarketoとiCIMSの両社ではCEOとして組織の成長と変革を主導し、数十億ドル規模の買収や、10億ドル規模の戦略的投資を成功に導きました。

iCIMSのCEOとして、ルーカスは製品の革新と3年間にわたる5つの戦略的買収を通じて、成長と収益性の向上を実現しました。iCIMSを世界のリーディング人材獲得クラウドプラットフォームとして確立し、まったく新しい製品ラインである「タレントクラウド」を立ち上げました。これは、Fortune 100企業のうち40%が利用し、年間数百万人の採用に貢献しています。2022年には、TA AssociatesおよびVista Equity Partnersと共に、iCIMSへの10億ドル規模の投資ラウンドを主導し、企業評価額をおよそ3倍に引き上げました。

Marketo在籍中、ルーカスは2桁成長と収益性の向上を推進し、企業を非公開化するターンアラウンドを主導しました。この取り組みは、2018年にAdobeによる47億5000万ドルでの買収につながり、当時のAdobeにとって過去最大の買収案件となりました。ルーカスは営業、マーケティング、製品ポートフォリオの抜本的な改革を行い、企業価値を3倍以上に、定期的な収益を24か月間で2倍に増加させました。

2016年にMarketoに入社する前は、SAPのプラットフォーム&アナリティクス製品のグローバル責任者を務めていました。ここではSAPのHANA、PaaS、データベース、アナリティクス、データ統合、IoT事業などを統括していました。

1型糖尿病の患者として、ルーカスは啓発活動、教育、治療法開発のための資金調達に時間を捧げています。アメリカ糖尿病協会およびチルドレンズ・ダイアビーティーズ財団の理事を務め、若者たちに向けて糖尿病と向き合う方法や困難の乗り越え方について講演を行っています。

ルーカスはコロラド大学で経営学の学士号を取得しており、複数の著書を持つ作家です。著書『Digital Impact: The Human Element of AI-Driven Transformation』は全米ベストセラーにも選ばれました。また、複数の慈善団体および教育機関の理事も務めています。

Ed Macosky
Ed Macosky
最高製品・技術責任者linkedin
Ed Macosky
最高製品・技術責任者linkedin

エド・マコスキーは、Boomiの最高プロダクト・技術責任者(CPTO)です。彼はこれまでに20年以上にわたり、高パフォーマンスなアジャイルチームの構築、新たなソフトウェアおよびサービス製品の設計とローンチ、ソリューション提供、顧客維持などに携わってきました。
Boomiのプロダクトビジョンとロードマップの策定および実行を担当しており、情報・対話・イノベーションの流れを加速させることで、ビジネス成果を推進するインテリジェントで柔軟性が高く、拡張可能な統合プラットフォームの提供に取り組んでいます。

2019年初頭にBoomiへ再び加わる前、エドはOracleに約5年間在籍し、ミドルウェア/PaaSのDevOpsおよびリリースエンジニアリング担当バイスプレジデントを務めていました。それ以前には、Dellにも在籍していた経験があります。さらに、2003年からはBoomiの創成期に7年以上在籍しており、同社の初期の成長に貢献してきました。

エドは、2022年の「トップ25 ソフトウェア製品エグゼクティブ」の1人に選出されています。ペンシルベニア州立大学で情報技術(IT)を専攻し、ソフトウェアシステムの統合に関する米国特許を2件保有しています。

シャリ・ラヴァ
シャリ・ラヴァ
IDC シニアリサーチディレクター(AI&オートメーション部門)
シャリ・ラヴァ
IDC シニアリサーチディレクター(AI&オートメーション部門)

シャリ・ラヴァは、IDCのAI&オートメーション部門に所属するシニアリサーチディレクターです。自動化やAPI管理ソフトウェア市場の急速な進展を中心に調査を行っており、これらの技術がAIへ与える影響に焦点を当てています。IDC以前は、Greystone Managed Investmentsでマーケティングインテリジェンス部門の主任、Info-Tech Research Groupでベンダーアドバイザリーサービス責任者を歴任。また、DeloitteではCRMおよび情報管理のコンサルタントとして、業種を問わず企業向けアプリケーションの導入・連携に携わってきました。

アブドゥラ・アブシド
アブドゥラ・アブシド
Abudawood 業務アプリケーション部門ディレクター
アブドゥラ・アブシド
Abudawood 業務アプリケーション部門ディレクター

アブドゥラ・アブシドは、15年以上にわたりサプライチェーン管理、資材管理、倉庫管理、プロセス設計に携わる経験豊富なアプリケーションディレクターです。現在はAbudawood社にて、複雑な業務契約の交渉や実行、ビジネス要件の定義、チームと組織目標の整合性確保に尽力しています。専門分野はデジタルトランスフォーメーション、ERP導入、サプライチェーン最適化であり、Abudawood Logistics(3PL企業)の設立や、グループ全体のデジタル変革を推進した実績もあります。

アビナヴ・ガウル
アビナヴ・ガウル
Tony’s Chocolonely 統合スペシャリスト
アビナヴ・ガウル
Tony’s Chocolonely 統合スペシャリスト

アビナヴ・ガウルは、Tony’s Chocolonely社で活躍する統合スペシャリストです。10年以上にわたり、特にIT統合領域で経験を積み、FMCG、製造、エネルギー、製薬、金融、Eコマースなど幅広い業界でスキルを磨いてきました。Boomiを用いた統合に精通しており、各業界のビジネスニーズに合ったソリューション提供に貢献。技術力に加えて、市場戦略の心理的側面や、企業が市場を獲得・拡大する方法の検討へも注力しています。

エリック・フォスダイク
エリック・フォスダイク
Thomson Reuters プリンシパルエンジニア兼アーキテクチャリード
エリック・フォスダイク
Thomson Reuters プリンシパルエンジニア兼アーキテクチャリード

エリック・フォスダイクは、ニュースメディアおよび大手企業向けの業界で幅広く活躍してきたTechnology Thought Leaderかつ、幅広い問題を解決してきました。ソフトウェア開発チームやアーキテクチャ部門の指導に20年以上従事し、近年ではThomson Reuters社の数百万ドル規模のDX(デジタルトランスフォーメーション)とERP連携プロジェクトを主導しました。Boomiの6年にわたる導入と統合戦略をリードした後、現在は、生成AIおよび従来型AIアプリケーションにおけるBoomiの有効性を実証する業務に取り組んでいます。

アルマ・シャラ
アルマ・シャラ
ロンドン大学ゴールドスミス校 デジタル技術担当アソシエイトディレクター
アルマ・シャラ
ロンドン大学ゴールドスミス校 デジタル技術担当アソシエイトディレクター

 

ジャニーン・ピアース
ジャニーン・ピアース
Great Ormond Street Hospital Charity シニアデータベースマネージャー
ジャニーン・ピアース
Great Ormond Street Hospital Charity シニアデータベースマネージャー

Janine Pearce is the Senior Database Manager at Great Ormond Street Hospital Charity (GOSHCC), where she and her amazing team are responsible for importing datafiles from over 20 third parties into Salesforce, the charity’s one source of truth!
With over 20 years of experience in the Charity sector, Janine has been involved in many integration projects that have advanced the charities’ data management, the most recent being the implementation of Boomi as the middleware solution for GOSHCC.

ジョナサン・ニール
ジョナサン・ニール
エディンバラ大学 名誉フェロー
ジョナサン・ニール
エディンバラ大学 名誉フェロー

ジョナサン・ニールは、エディンバラ大学医学・獣医学部の名誉フェローです。また、レーサーのサー・ジャッキー・スチュワート氏が設立・主導する認知症と闘うチャリティー「Race Against Dementia」で、研究者の育成にも携わっています。このようなプロボの活動に加え、宇宙・防衛・消費財・脱炭素エネルギー分野に関する、公開企業株式および未公開企業株式における複数の取締役会で、非常勤会長を務めています。

キーラン・シーバーン
キーラン・シーバーン
Lightsource bp データ部門責任者
キーラン・シーバーン
Lightsource bp データ部門責任者

キーラン・シーバーンは、世界有数の太陽光発電開発企業のひとつであるLightsource bp社のデータ部門責任者です。15年以上にわたりデータ領域に携わっており、エンジニアリング、システム連携、レポート作成など、さまざまな分野で業務改革行ってきました。

ディヴィア・シュリー
ディヴィア・シュリー
Lightsource bp 統合チームリーダー
ディヴィア・シュリー
Lightsource bp 統合チームリーダー

ディヴィヤ・シュリーは、Lightsource bp社にてシステム連携チームのリーダーを務めています。過去10年間にわたり統合業務に携わり、現在はBoomiソリューションの設計および導入を中心に担当しています。